HOME
トピックス
地区の概要
組織の成り立ち
事業の概要
維持管理施設の概要
歴史年表
お知らせ
アクセス
リンク
広報紙
各種様式DL

受益地検索
小阪部川ダムの状況
トピックス

森林体験学習会 平成23年度 農業用水水源地域保全対策事業

■事業の概要


  当区では、農業用水水源地域保全対策事業において、受益地域やダム下流地域の住民に、森林の水源涵養などの多面的

 機能発揮状況や、森林環境保全の重要性について認識を深めてもらう
ため、小学生を対象に小学校での出前授業や森林現

 地(小阪部川ダム)での木工教室や間伐体験を行っています。




■出前授業


  
当区職員が小学校に出向き、スライドを使ったプレゼンテーション形式で、ダム管理などの当土地改良区の事業概要、

 森林と農業用水との関わり、森林の持つ水源涵養機能などの働きについて説明をしました。また最後には大切な森林や水

 を守るためにみんなで出来ることを紹介し、各自で実践出来ることを考えてもらいました。児童の皆さんも一生懸命に聞

 いて、メモを取ったりしながら勉強してくれていたようで、森林環境を守る大切さや必要性について、理解を深めてくれ

 たようです。


【参加学校】
学校名 開催日時 参加児童
 総社市立総社北小学校 6月 7日(火)
10:40〜11:25
4年生
49人
 総社市立総社中央小学校 6月 9日(木)
9:35〜10:20

10:45〜11:30
 4年生32人
 4年生31人
 倉敷市立岡田小学校 6月10日(金)
9:35〜10:20
4年生
37人
 総社市立総社東小学校 6月21日(火)
10:45〜11:30
4年生
51人
 総社市立山手小学校 9月27日(火)
9:30〜10:15
4年生
65人
 総社市立神在小学校 10月 7日(金)
10:50〜11:35
4年生
27人
 総社市立清音小学校 10月13日(木)
10:40〜11:25
4年生
46人

【活動状況】
    



■森林現地体験学習会

  森林現地(ダム)での体験学習会は、小学校からダムへバスで移動し、先ず、ダムの取水施設などの施設を見学して

 もらいました。その後、ダム湖(美穀湖(みよしこ))で巡視船に乗船して、流れてきたゴミや、森林から水が小川を

 下ってダムへ流れ込む様子を見学してもらいました。

  そして午後からは、ダムにある「森林交流館」へ場所を移して、木工教室を開催。専門の講師の指導により、工具を

 使い木製ハンガーなどのクラフト作りを体験してもらいました。児童の皆さんは、現地で実際に見たり体験することで、

 森林と農業用水の関わりなどについて理解を深め、また、木工作業を通じて、木をより身近に感じてもらい間伐木の有

 効利用や、木を使った物を作る楽しさや大切さを学んでもらえたようです。



【参加学校】
学校名 開催日時 参加児童
 総社市立総社北小学校 6月24日(金)
10:10〜14:10
4年生
48人
 倉敷市立岡田小学校 7月 6日(水)
10:15〜14:20
4年生
37人
 総社市立山手小学校 10月 3日(月)
10:40〜14:20
4年生
64人
 総社市立清音小学校 10月26日(水)
10:30〜14:10
4年生
48人
 総社市立神在小学校 10月28日(金)
10:00〜14:10
4年生
30人
※総社北、岡田、神在小については木工教室型で実施。
※山手、清音小については間伐体験型で実施。


【開催内容】
木工教室型
オリエンテーション (ダム管理事務所)
ダム施設見学 (ダム管理事務所、取水塔、監査廊)
巡視船乗船体験 (ダム湖)
〜昼食休憩〜
木工教室 (森林交流館)
質疑応答、まとめ (森林交流館)

間伐体験型
オリエンテーション (ダム堰堤)
ダム施設見学 (取水塔、監査廊)
巡視船乗船体験 (ダム湖)
〜昼食休憩〜
間伐見学
のこひき体験
(ダム左岸植林地)
質疑応答、まとめ (ダム左岸植林地)


【活動状況】
        
ダム施設見学(取水塔) 巡視船乗船体験 木工教室